1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:16:38.652 ID:WWn1rQDlM
不安でしょうがない
Javaから始めて良かったのかなとかいろいろ不安でしょうがない
Javaから始めて良かったのかなとかいろいろ不安でしょうがない
引用元: ・近々プログラミング関係の仕事で働くからEclipse使ってJavaの勉強し始めたんだけど
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:17:40.566 ID:NkOJqBbyM
職業プログラマならjava でいいよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:19:47.706 ID:WWn1rQDlM
>>2
勤め先ではJava以外にも使う言語あるんだ
どのくらいまで把握したらJavaの仕事中断したらいいのかもわからない
勤め先ではJava以外にも使う言語あるんだ
どのくらいまで把握したらJavaの仕事中断したらいいのかもわからない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:22:28.510 ID:WWn1rQDlM
>>3
そうなの?ちなみにJavaのあとはJavaScript→C→C++→C#って順番で勉強していこうと思ってる
そうなの?ちなみにJavaのあとはJavaScript→C→C++→C#って順番で勉強していこうと思ってる
>>4
IDEってEclipseみたいな統合開発環境ツールのことだよね?EclipseIntelliJからに乗り換えたほうがいい?
>>5
まじか
今ってJavaの上位互換すでに出てるんだっけ?俺も勉強始める前にどうしようか迷ったんだよな…
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:29:18.917 ID:+CVG048H0
>>10
そう
仕事場から指定されてたり使ってる参考書やサイトがEclipse使ってるんだったら
そのままEclipseでやった方がいい
環境構築とか細かい部分の違いで余計な混乱生むし
javaをやろうと思う、eclipseってのを使っておけばいいんだろ?って感じで選んだんなら乗り換えてもいいと思う
そう
仕事場から指定されてたり使ってる参考書やサイトがEclipse使ってるんだったら
そのままEclipseでやった方がいい
環境構築とか細かい部分の違いで余計な混乱生むし
javaをやろうと思う、eclipseってのを使っておけばいいんだろ?って感じで選んだんなら乗り換えてもいいと思う
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:30:24.360 ID:WWn1rQDlM
>>16
ありがとう
乗り換えてみようと思う
こういう情報本当に助かります
感謝
ありがとう
乗り換えてみようと思う
こういう情報本当に助かります
感謝
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:19:01.572 ID:+CVG048H0
IDEはIntelliJおすすめ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:19:32.982 ID:gWWAJ9mr0
よりによってJava
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:24:04.389 ID:WWn1rQDlM
>>7
まだ自分がなにを作りたいだとか定まってないからJava以外も触ってみたい
まだ自分がなにを作りたいだとか定まってないからJava以外も触ってみたい
>>8
まじか頑張ろ
俺も何かしら教材なり買う予定
>>9
だよね
だからJavaも他の言語を学びやすい程度まではやりたいと思ってる
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:20:23.936 ID:gP1n/oVbp
同じく
勉強用でJavaの認定試験の問題集買ったわ
試験は受けないけど勉強用
勉強用でJavaの認定試験の問題集買ったわ
試験は受けないけど勉強用
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:21:47.745 ID:BHGJRSu/0
プログラムの違いなんて方言程度なんだから一つまともに出来れば他もどうにかなるよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:24:07.000 ID:nLbIP55D0
プログラマーってそういう感じなのか…
勉強が不要なレベルの奴しか採用しないのかと思ってたわ
勉強が不要なレベルの奴しか採用しないのかと思ってたわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:25:34.190 ID:WWn1rQDlM
>>12
未経験で応募して面接からの採用って流れ
働くまでのあいだに勤め先から課題出してもらう予定ではある
正直不安しかないがやるしかないしやりたい
未経験で応募して面接からの採用って流れ
働くまでのあいだに勤め先から課題出してもらう予定ではある
正直不安しかないがやるしかないしやりたい
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:32:05.076 ID:WWn1rQDlM
>>23
そうならないよう改めてよく考えてみる
そうならないよう改めてよく考えてみる
>>24
ありがとう!
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:27:01.926 ID:LJn0IuGo0
よくねえよ
お前の直感通り初心者向けじゃねえよJavaは
お前の直感通り初心者向けじゃねえよJavaは
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:29:34.419 ID:WWn1rQDlM
EclipseIntelliJからに乗り換えたほうがいい?ってなんだww
EclipseからIntelliJに乗り換えたほうがいい?です
EclipseからIntelliJに乗り換えたほうがいい?です
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:30:15.341 ID:8JsQ9A8la
herokuの無料範囲とかいいぞ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:30:45.842 ID:WWn1rQDlM
>>18
見てみます!
見てみます!
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:30:31.567 ID:gP1n/oVbp
初心者ならスクリプト言語やった方がいい
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:31:14.754 ID:WWn1rQDlM
>>20
まじか
考えてみる
まじか
考えてみる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:31:32.618 ID:ZB5/qc2e0
javaから入るとか失敗する未来しか見えない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:31:38.211 ID:WWn1rQDlM
とりあえず引き続き頑張ります
レスありがとうノシ
レスありがとうノシ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:32:54.912 ID:gP1n/oVbp
失敗っていうか途中でつまずいてやる気なくなるwww
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:33:52.280 ID:gWWAJ9mr0
Javaは難易度低いし、土方言語だから専門学校でもやらされてるけど
ぶっちゃけこれから需要下がる一方だと思う
ぶっちゃけこれから需要下がる一方だと思う
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:47:36.091 ID:cj5anH3mr
7年前にJava(scriptではない)のハロワ求人の相場がフルタイム契約雇用で月給167000円だったの思い出した。
最低賃金、誰にでもできる安い仕事って扱い。すごいね。日本。
最低賃金、誰にでもできる安い仕事って扱い。すごいね。日本。
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 13:53:56.843 ID:3sHeYVJRr
Javaはお硬すぎてコード書くのつまらない
利便性は置いておくとcあたりが一番楽しい
利便性は置いておくとcあたりが一番楽しい
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/27(水) 14:19:18.734 ID:C7NlhrOEd
CとC++は常に需要あるな
コメント